2016年6月30日(木)、7月12日(火)の両日、雑誌「あんふぁん」との企画で
「踊ろう!ダンスde米とぎ」の啓発イベントを東京・亀田幼稚園と大阪・豊中みどり幼稚園の
両園で行ったよ。
両園とも50~80人の幼稚園児と30名以上の保護者が参加し、
象印のマスコットキャラクター"ぞうさん"とも
触れあいながら、
洗米方法などを楽しく学んだよ。お家でも「ダンスde米とぎ」をして、
正しいお米の洗い方を覚えていてね♪
-
ホールに集まったのは、年長さん約70人。司会のお姉さんが「寒くても水で洗うこと」、「にゃんこの手で優しく洗う」といったポイントをパネルで説明。みんなは先生のお話に興味津々で聞き入っていたよ。
-
パパイヤ鈴木さんが考案した「ダンスde米とぎ」のビデオを見たあと、いよいよ練習をスタート。象印マホービンのキャラクター"ぞうさん"も登場し、全員で振り付けを覚えたよ。
-
いよいよみんなで、ダンスの時間! お姉さんと"ぞうさん"をお手本に、ノリノリで踊る子どもたち。みんな笑顔がキラキラで、楽しみながらお米を正しく洗うコツをマスターできたよ。
-
最後はみんなで記念撮影!一人一人と握手をする、大きくて優しい"ぞうさん"は大人気。みんなは"ぞうさん"とのふれあいも楽しんで、笑顔いっぱいのイベントになったよ。
-
最初に、「お米はお湯で洗わない」、「にゃんこの手で、優しく洗う」といったポイントを教えてもらい、中でも大切なことは三択クイズで楽しく身に付けたよ。みんな元気いっぱいに答えて、全問正解のお友達もたくさんいたよ。
-
みんなお待ちかねのダンスタイム!みんなの呼びかけで"ぞうさん"が登場すると園児たちは大喜び。パパイヤ鈴木さん考案の「ダンスde米とぎ」を、"ぞうさん"と一緒に、みんな夢中で練習したよ。
-
最後はみんなで「ダンスde米とぎ」を踊ったよ。ユニークな音楽に合わせて、体いっぱいに踊る子どもたち。中には歌いながら踊るお友達もいてみんな楽しそう。振り付けで自然とお米の洗い方をマスターできるよ。
-
イベント終了後は、"ぞうさん"を囲んで記念撮影!その後、仲良しになった"ぞうさん"と握手したり、ハグしたり。笑顔があふれるイベントになったよ。